洞川では「えんどご飯」とか「豆ご飯」って言いますね。
「旬」ですよねぇ。「旬」 少し塩を効かせて炊くとすすむ君(*^^)v
エンドウちょっと長け気味やけど・・・って?
そうなの?
もう「春」はそんなに進んでたっけ?
昨日はちょいとお出かけで、朝の出発時は1℃。
外出先の電子温度計は25℃
世間は桜満開でびっくり!
冬から夏くらいの温度差にカルチャーショック
歴史探偵の気分になれるウェブ小説を知ってますか。 グーグルやスマホで「北円堂の秘密」とネット検索するとヒットし、小一時間で読めます。北円堂は古都奈良・興福寺の八角円堂です。 その1からラストまで無料です。夢殿と同じ八角形の北円堂を知らない人が多いですね。順に読めば歴史の扉が開き感動に包まれます。重複、 既読ならご免なさい。お仕事のリフレッシュや脳トレにも最適です。物語が観光地に絡むと興味が倍増します。平城京遷都を主導した聖武天皇の外祖父が登場します。古代の政治家の小説です。気が向いたらお読み下さいませ。(奈良のはじまりの歴史は面白いです。日本史の要ですね。)